目次
検査の目的対象者の立位での身体情報を知る。(脳の記憶・パターン) ①相手に自然な姿勢(力を抜いた)で直立してもらう。 ②「姿勢を正して下さい。」等の言葉かけはしないこと。 ③普段の生活の中の姿勢をとってもらうこと。 |
直立姿勢で歪みのある例①相手に自然な姿勢(力を抜いた)で直立してもらう。 ②「姿勢を正して下さい。」等の言葉かけはしないこと。 ③普段の生活の中の姿勢をとってもらうこと。 ④左右の指先の位置はどうか? ⑤ベルトの左右の位置はどうか? ⑥体幹と左右の腕の隙間はどうか? ①~⑥を客観的に観察し記録する。 |
右肩が下がっている例①左右の肩の高さに差がある場合。 ②施術者の人差し指を相手の両肩に置き、その差を双方で確認する。 (全身が映る鏡が必要) ③その際、相手の顔などに斜頚があれば指摘する。 |
|
右肩が下がっている例①施術者の左右人差し指は相手の肩の同じ部位に置くこと。 ②相手の肩に触れる際は、強い刺激を与えないように注意する。 |
普段何気なく生活している中で人間はどのように身体を動かしているのか
こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓