直立姿勢位歪み診断法<腸骨検査法>

目次

 

検査の目的

対象者の立位での身体情報(骨盤の上下の位置)を知る。(脳の記憶・パターン)

①相手に自然な姿勢(力を抜いた)で直立してもらう。

②相手の腸骨稜に写真のように両手を置く。

③目安としてベルト等の位置を基準として位置を確認すると良い。

<後>

腸骨検査にて歪みがある例

①図のように腸骨稜に両手を置き左右の骨盤の上下の差を確認。

②①において左右差を確認できる指先の差を相手に指し示し、双方で確認する。(鏡必要)

③②で左右の差がわかりにくい場合は左右のベルトの位置やズボンの左右のズレを指摘しても良い。④①~③を客観的に観察し記録する。


基本7メソッド<目次>

回復整体基本メソッド解説(はじめに)

普段何気なく生活している中で人間はどのように身体を動かしているのか

回復整体の理論について

基本7メソッド骨格検査・診断編

直立姿勢位歪み診断法<姿見検査法>

直立姿勢位歪み診断法<アーム検査法>

正座姿勢位骨格診断法<正座検査法>

直立姿勢位歪み診断法<腸骨検査法>

イス姿勢位骨格歪み診断法<イス腰掛検査法>

基本7メソッド実技編

1.イス姿勢位回復法<イス足組法(骨盤前後の調整法)>

4.伏臥位腰背部軽擦法<広背筋を緩め筋肉痛解消>

5.イス前屈微圧法<座位で腰背部の緊張を解消する>

6.原位足首回転法<下半身・骨盤の全体調整>

7.上腕伸ばし姿勢位回復法<上半身の全体調整>


こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

https://bodyschool.jp/csr/

関連記事

  1. イス姿勢位骨格歪み診断法<イス腰掛検査法>

  2. 回復整体の理論について

  3. 【目次】標準アプローチ法/仰臥位・伏臥位骨格検査解説

  4. 基本7メソッド骨格検査・診断編

  5. 直立姿勢位歪み診断法<姿見検査法>

  6. 標準アプローチ法実技解説 /骨盤検査(ASIS検査)