【目次】標準アプローチ法/仰臥位・伏臥位骨格検査解説

標準アプローチ法/仰臥位・伏臥位骨格検査解説
<目次>

<標準アプローチ法のカテゴリー>

1.標準アプローチ法実技解説/ 標準アプローチ法手順について

2.標準APP法における骨格検査法/骨格検査時の注意

3.標準APP法における骨格検査法/検査と観察(用語の説明)

4.標準APP法における骨格検査法/姿見検査(仰臥位)

5.標準APP法における骨格検査法/挙上検査(仰臥位)

6.標準アプローチ法実技解説 /骨盤検査(ASIS検査)

7.標準アプローチ法実技解説 /膝の曲がりと高さをみる(仰臥位)

8.標準アプローチ法実技解説 /膝曲げ検査、膝上げ検査

9.標準アプローチ法実技解説 /股関節転位について

10.標準アプローチ法実技解説 /伏臥位での検査


こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

 

関連記事

  1. 「大丈夫、きっと良くなりますよ」この言葉だけで涙を流す人

  2. ⑤上腕回転筋弛緩回復法(四十肩・五十肩の痛み)

    ⑤上腕回転筋弛緩回復法(四十肩・五十肩の痛み)

  3. 永遠の命があると人はどうなる?

  4. 講義資料「身体の歪み」について

    講義資料「身体の歪み」について

  5. 【症例】Fさんは不眠症でもう2年半、お薬を飲んでいたんです。…

  6. ⑩頬骨脈動調整回復法(顎関節痛・顎関節矯正)

    ⑩頬骨脈動調整回復法(顎関節痛・顎関節矯正)