整体師は「夢」をもとうよ!語ろうよ!

再現性のある技術を身に付ければ「自信」は後からついてくるの続きです。

 

 

夢を持とうよ、語ろうよ

■聞き手 夢プロで成長して思うんだけど、自信を持ってきちんとしゃべれるようになると、不思議に自分の夢をかなえてくれたり、手伝ってくれたりする人っていうのがポンポン現れてくる。

感じませんか、そういうこと。


■A先生 本当に、そうですね。たとえば、以前ならこちらから取りにいかなきゃいけなかったものが、向こうから来るようになる。そうすると、選べるようになるじゃないですか。


■聞き手 ああ、インターネットで探しに行くんじゃなくて、電話で直接やって来る。


■A先生 まあそんな感じでね。


■聞き手 それって、情報が違うよね。

ある意味、インターネットにある情報って、取りに行っても結局要らない情報だったりするじゃないですか。

売れ残ってる情報しかなかったりすることは多いわけで。


自信が確信になっていく

 

■A先生 自信を持ってやって、それがうまくいけば確信になる。

それがまた大きな強い自信になっていく。だから夢を語れる。人も情報も寄ってくる。


■聞き手 やっぱり、夢をきちんと語れるようにしておくことは大事ですね。

何か、夢を熱く語ったりすることって、ちょっとカッコ悪いみたいなとこあるじゃない。

もっとスマートに、みたいなところが…。


■B先生 それは、怖がってるんだと思うよ。

でも一方で、成功法則とか、夢をどうしろって本はいっぱい出てるでしょう。

だから、みんなどういう気持ちでそういう本を買って、どういう気持ちで夢を諦めてるのかなって気がしますね。

 

 

ネットでつながることで安心とオフでの厳しさも大切ににつづく


<このコーナーの目次>

1.「整体院経営」チームで活性化しよう!

2.整体技術を学んで終わり?よき仲間に刺激をもらおう!

3.整体師がチームを組めば足跡は「資産」となる

4.魅力ある整体院、魅力ある施術家とは?

5.再現性のある技術を身に付ければ「自信」は後からついてくる

6.整体師は「夢」をもとうよ!語ろうよ!

7.ネットでつながることで安心とオフでの厳しさも大切

8.整体師にとって異業種交流は必要


こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

CSR整体師育成コース研修生募集

関連記事

  1. 【動画】超多忙整体師(毎月500人施術)=超健康整体師で成功する

    【動画】超多忙整体師(毎月500人施術)=超健康整体師で成功…

  2. 喜怒哀楽を利用すればなんでもできる

  3. 整体とは‘‘カラダへの傾聴‘‘なのだと思いました。

  4. 整体院の役割はトータル的な自立の支援

  5. 安定職を捨てた元公務員が語る「なんで回復整体なのか?」

  6. 毎日が楽しく仕事をしているだけなのに患者さんが増えていったあ…