21.右後方の椎間板調整法/仰臥位(首の痛み・寝違い等)

21.右後方の椎間板調整法/仰臥位(首の痛み・寝違い等)
姿勢健康回復法<目次>

上記「姿勢健康回復法」のバナーをクリックすると<目次>に移動します。

21.右後方の椎間板調整法/仰臥位(首の痛み・寝違い等)

21.右後方の椎間板調整法/仰臥位(首の痛み・寝違い等)

  • 頚椎右後方側の椎間板の調整は、図のように相手の側面に位置し行う。
  • 片方の掌底を相手の後頭部にあてがう。
  • その際、もう一方の掌の拇指は相手の左側鎖骨内側にあてがい固定する。
  • 可動の際、呼気にて緩やかに、少しずつ左斜め前方に牽引をかけていく。
  • 遊びが取れた位置にて可動法を行い調整する。
  • 右斜め後方の椎間板へのアプローチ。呼気にてゆるやかに頭部を前方に可動させる。
  • あそびが取れた位置にて左右に可動する。
  • 頭部を受けている側の肘は施術者の大腿部に固定する。
  • 鎖骨の内側に拇指をあてがい、固定する。
  • その際、相手の呼吸により、上下する胸の動きを制限しないこと。
  • 片方の掌底で頭部を保持し、斜め左後方に牽引をかけ、遊びが取れた時点で可動させる。
  • 右斜め後方側の椎間板を広げることが目的。

動画解説

次の記事「22.左後方の椎間板調整法/仰臥位(首の痛み・寝違い等)」


こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!

CSR整体師育成コース研修生募集

関連記事

  1. 25.脊柱起立筋緊張法/座位(椅子から立ち上がると腰が痛い等)

    25.脊柱起立筋緊張法/座位(椅子から立ち上がると腰が痛い等…

  2. 9.五指牽引可動法/仰臥位(足関周辺可動制限解消複合技法)

  3. 姿勢健康回復法 理論解説

  4. 14.横隔膜可動調整法/仰臥位(呼吸困難・息苦しさ等改善)

  5. 姿勢健康回復法<目次>

  6. 12.股関節周辺の調整/仰臥位(股関節痛・股関節の動作改善)…