整体院における言葉のないコミュニケーション

整体師の身だしなみ

(洋服)

  1. 汚れがついていないか?
  2. ほころびはないか?
  3. ポケットに物を詰めて施術していないか?
  4. 襟は曲がっていないか?
  5. 裾やズボンの裾は長すぎないか?
  6. 洋服の色は蛍光色のように明るすぎたり、細かいボーダーではないか?
  7. たばこや異様なにおいがしないか?(香水等)

(髪型)

  1. フケは無いか?
  2. 異常に長髪ではないか?
  3. 前髪が顔を覆っていないか?
  4. しっかり洗髪しているか?
  5. においはしないか?(整髪料等)

(手)

  1. 装飾品をジャラジャラつけていないか?(時計・指輪等)
  2. 爪は短いか?
  3. 手はきれいか?
  4. 異様なにおいはしないか?(香水等)

(玄関)

靴はしっかり揃っているか?

人との距離のとり方基本

  • 親密ゾーン 90cm~120cm

相手に強い親近感を覚える距離・問診や治療方法などの説明は

この距離で行なうと良い。

  • ビジネスゾーン 120cm~210cm以上

初対面のときに適した距離。はじめての人。

  • フォーマルゾーン 210cm以上

相手に気を使わせない距離。書類に記入してもらうのを待つときなどは、

この距離で。

 

注意したい行動の例

 

  • ものを乱暴に置く。
  • 腕組みをして話を聞く。
  • 大ガニ股でドスドス歩く。
  • ものを落とす。
  • 動作が速すぎる。
  • ほおづえをつく、ぼ~っとしている。
  • 舌打ちをする。

こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

CSR整体師育成コース研修生募集

関連記事

  1. 「スタッフ雇用型」の整体院経営、年商5000万!成功への最短…

  2. 施術の目的は「脳への伝達」体の歪みの徹底解消

  3. 悩める整体師のみなさんに贈る言葉!ズバリひとこと「慣れよ!」…

  4. 回復整体基礎理論③(身体と脳(心)の関係)

  5. 整体院経営起死回生のために、STEP②成功者を真似ろ!ひたす…

  6. 整体院経営起死回生のために、STEP③目標づくり、意識づけで…