整体院の経営方~で長く通ってもらうために何をするのか?~

皆さん、こんばんは。

日本回復整体総合学院、学院長の小森やよいです。

整体院の経営方法で、

長く通ってもらうためにするのか?

長く長く通っていたら、
良くなってないということになる。

私達は 、
長く通ってもらわない経営方法をしていたら、
結局繁盛整体院になった。

その方が口コミが広がる。

次の予約を取ることと、

長く通ってもらうことは全然意味が違う。

根本的に回復に導くのか?

ただの慰安や技の提供か?

経営のためか?

患者さんをしっかり傾聴し、
毎回患者さんの目を見て施術すれば

長く通ってもらいたいなどと思わない。

早く通わなくなってほしいと思う。
=回復。元気!

痛みを持っている患者さんはとても敏感だ。

それが長い年数だとしたら、殊更に。

だから患者さんは

目の前の整体師さんが、
本気で自分の身体を観てくれているのか?
経営のために、
何回も来院させたいのか?

直ぐに見抜く。

門下生さんが いちばん大切なところ
忘れていなければいいのですが・・・

—————————

【お知らせ】

CSR整体師育成コースはすでに締め切りましたが、現在入校を検討中の方に限りご相談の上入校を判断したいと思います。

以下、詳細ページです。

https://bodyschool.jp/csr/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

入校をお待ちしてます。

関連記事

  1. 講義資料「身体の歪み」について

    講義資料「身体の歪み」について

  2. 【理論】身体を壊す(恒常性の破壊)とは(索引用簡易版)

    【理論】身体を壊す(恒常性の破壊)とは(索引用簡易版)

  3. 技術は抜群だった!でも行かなくなった。なぜ?

  4. 整体学校の魔法が解けないように行動しよう!

  5. 私達夫婦に様々な方が悩み事を打ち明けてくださいます

  6. 【繁盛の秘訣】自分のイメージを整体院(治療院)経営に合わせて…