なんであんなに価格が違うの?

 日本回復整体総合学院 学院長の小森やよいです。
 
 さて、本日のタイトルです。
 私は毎朝地域のラジオ体操に出ています。

 ある日一人のお仲間からこんな質問きました。

「ねえ~今、整体院ってとってもたくさんあるよね~。
 安いところはどんどん安い競争しているし、
 そうじゃないところはとつても高い。
 整体の価格ってどうなっているの?教えて。
 どこに行ったらこの足が良くなるのか知りたい。」

 今や整体院も飽和状態。
 そして価格競争。低価格はどこまでも価格を下げて競争。
 施術料が高額だと毎回は通えない。
 じゃあどうしたらいいの?いつ良くなるの?何回通うの?
 一番は何処へ行けばいいの?????

 そしてお仲間は言いました。
「今ね、それでも一つの整体院に通ってるの。
 なぜそこか?は 先生の感じがよかったから・・・」

 と言われました。

 結局最後は 先生の印象。
 本気で良くなりたい人は
「誰から施術を受けたいか!?」で決めるのですね。

整体院の価格って何なんでしょう~??

関連記事

  1. 整体師の努力は誰のため?

  2. 患者さんと対応する 5・3・2(コミュニ) ケーション力とは…

  3. 少しでも燃費のよい自分になるようにと考えています。

  4. 座位片足脹脛筋ウエーブ法/筋肉痛・筋肉疲労等

    座位片足脹脛筋ウエーブ法/筋肉痛・筋肉疲労等

  5. 【繁盛の6つの秘訣】あの整体院が繁盛している理由が不明だ!

  6. あなたの整体師さんはどっち?