あなたの壁は何?誰?

 日本回復整体総合学院 学院長の小森やよいです。
 
 さて、本日は壁について

 目にみえる現象をどう捉えるか?
 そして自分のこだわりとか?
 できない理由の「壁」をどう超えるか?

 そこで技術を習得したあとの差が出ます。

 療術のプロの方は、今までの知識がどうしても邪魔します。
 あれ?  アレ?って!

 しかし、
 療術未経験の方は言われたままに吸収する力があるので
 スッと習得できる場合もあります。

 私自身の話になりますが、
 50年も生きてきているのに
 まだだまだ自分の「壁」をぶち破れません。
 とても嫌になる時ががあります。。

 破れたら清清しいだろうな~と思います。

 冒頭の話題に関係しますが、
 以前、大好きなドラマ「過保護のカホコ」観ていて感じました。

 人生の「壁」って親だな・・と。

 行動が起こせない!
 いつまでも決断できない!
 常にマイナスに思考してしまう!

 すべて親(特に母親)というコートを脱げないからだと想うのです。

 母親が生きていても他界していても・・

 母親としては子供の壁の扉を開いてあげられない。
 いつまでも子供を自分の所有としている。

 コメディタッチのドラマをみながら、
 「真理」をつかんだ気がしました。

【お知らせ】

CSR整体師育成コースはすでに締め切りましたが、現在入校を検討中の方に限りご相談の上入校を判断したいと思います。

以下、詳細ページです。

https://bodyschool.jp/csr/

入校をお待ちしてます。

関連記事

  1. 「整体業界で2000万円の成功法則」でも書いているように

  2. 技術は整体院の柱ですが、それに過信してはいけないと思います。…

  3. 脳を活用した整体の勉強方法~起業前に考える大切なこと~

  4. 女性の気持ちをつかんで「パッと見印象拒否!」をなくそう

  5. PayPalのオンライン決済について (受講料のカード、分割払い)

    PayPalでオンライン決済が可能となりました!(カードでの…

  6. 我家での合宿!3月CSR整体師育成コースの一コマその②