プロにとって基本は命

日本回復整体総合学院 学院長の小森やよいです。

 私は中学・高校と剣道をやっていました。

 毎年インターハイに出場するような学校でしたので練習も厳しかったです。

 中学校一年生から始めた剣道ですが
 ナント! 防具を付けさせてもらうまでには4ヶ月もひたすら素振りでした。
 毎日毎日毎日道場横の階段の踊り場で
 「面!面!面!面~~」って。

 早くカッコいい防具を付けて剣道したい!ただただその一心でした。
 しかし、剣道にとって素振りは基本中の基本です。
 1000本も2000本もやってカラダにしみこませていく。

 きっと野球やゴルフも同じですね。
 他のスポーツはあまりわからないのですが、
 どのスポーツにも基本の型があります。

 整体も同じで、基本の技(立ち位置・間合い・程度と加減)

 これを忘れて自分本位(我流)になると
 軸がぶれてしまいます。

 整体にもいろいろな流派とか技があるので
 その基本の技がプロとして一番大切だということですね。

 そんなことを感じた一日でした。

 

関連記事

  1. 標準アプローチ法における骨格検査法/検査と観察(用語の説明)…

  2. 整体師は失敗を笑って話すことが出来るように・・・

  3. 整体で女性が一日10人、20人も施術をするなんてことは現実的…

  4. 行列のできる施術所(治療院)のつくり方

  5. 慢性痛の本当の原因とは? 身体の脳の副作用。 命を守るためやむを得ないこと!

    身体の脳は命を守るためなら死んでもいい?と・・・

  6. 人生は単純なほうがいい~フォレストガンプの感想~