整体師にとって異業種交流は必要

ネットでつながることで安心とオフでの厳しさも大切の続きです。

 

目次

 

メンバー同士の飲み会も有意義な活動の一つ!

■聞き手 もちろん、そのあとには飲み会が組まれているわけですね(笑)

最初のころは飲み会も本当に楽しむだけという感じでしたが、最近は仕事に関連していろいろ有意義な話題になりますね。

「いまこの人に頑張ってほしい」、そんな話にもなるし。


■A先生 そうですね。最初は現場の話ばかりでしたよ。

「こういう痛みのとき、どうやってる?」とか「キャンセル、多くないか?」とか。


■B先生 「集客、どうしてる?」とかね。


■A先生 そんな話ばかりだったけど、いつの間にか現場の話なんて全然しなくなった。

いまは「これからこういう企画立ててやっていこう」とか、そういう話が多い。

あるいは新人を迎え入れるための親睦が主になったり、僕らが中に入ることによって意識を変えてもらいたいとか、そういう場として使うことも多くなりました。


■聞き手 最近、異業種の経営者の仲間も、われわれのコミュニティに入ってきています。そういう意味での広がりを感じますね。


■A先生 それは重要なことだと思います。

施術家の先生だけだと、やっぱりどうしても枠っていうか、そういうのが決まっちゃいますからね。

まったく違う業種の人と交流をはかることは、われわれの人間性の発展のためにも良いことだし、新しいビジネスのチャンスにもつながるだろうと思います。


「ケツの軽さ」が誇りになる?

■聞き手 ちょっと下品な言い方ですが、とにかく、われわれには独特の「ケツの軽さ」みたいなのがありますね。

A先生先生はいつか「俺が誇れるのは、こんなにたくさんのケツの軽い仲間がいることだ」って言ったでしょう(笑)

「それが誇りかっ」て心の中で突っ込んでいたんですけど(笑)、ほんとうにそうですね。


■A先生 すごいことですよ。静岡だろうが秋田だろうが、みんなヒョイヒョイ来るもんね。しまいに奥さんまで連れてきたりして。


■聞き手 旅行かよって(笑)


■B先生 子ども連れの人もいますよ(笑)


■聞き手 異業種とのコミュニケーションといえば、最近は一般企業からの問い合わせも増えています。

「うちのところのビジネスで何とかならないか」って話ですね。


■A先生 最終的には技術提携というか、そういう部分がメインになると思います。

われわれの技術を使って何をやるか。それが企業さんのほうにもいろいろアイデアがあると思います。

 

 

おわり


<このコーナーの目次>

1.「整体院経営」チームで活性化しよう!

2.整体技術を学んで終わり?よき仲間に刺激をもらおう!

3.整体師がチームを組めば足跡は「資産」となる

4.魅力ある整体院、魅力ある施術家とは?

5.再現性のある技術を身に付ければ「自信」は後からついてくる

6.整体師は「夢」をもとうよ!語ろうよ!

7.ネットでつながることで安心とオフでの厳しさも大切

8.整体師にとって異業種交流は必要


こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

CSR整体師育成コース研修生募集

関連記事

  1. 施術者は最も信頼関係を築ける仕事

  2. 安定職を捨てた元公務員が語る「なんで回復整体なのか?」

  3. 慢性痛の本当の原因とは? 身体の脳の副作用。 命を守るためやむを得ないこと!

    身体の脳は命を守るためなら死んでもいい?と・・・

  4. 漫画もアニメもTVゲームも整体師の教科書になる?

  5. 整体師の先生方!当たり前ですが、資金計画、できてますよね?

  6. 出来っこない!を振り切り、退路を断った朝焼け