整体師の先生方!当たり前ですが、資金計画、できてますよね?

【繁盛の秘訣】自分のイメージを整体院(治療院)経営に合わせていく の続きです。

 

 

開業後の資金シミュレーションを
 

いやいや、これは、ビジネスの世界で開業しようと考えている方には当たり前すぎることで失礼かとも思いますが、……じつは驚くべきことに……

資金計画さえできていないまま、開業する人が少なくないんです!!!

 

せっかく大金を投じて手技を勉強して、念願の開業を果たしたのに、たった半年で「やっぱりダメだった」と店じまいせざるをえなくなる。

いろいろ問題はあるのでしょうが、まずは資金計画ができてない、その見通しが甘いというところに尽きます。
 

開業資金については誰でも考えますが、運転資金について甘い人が少なくありません。
 

なにしろ経営者になろうっていうのですから、いざスタートしたとき、最高でどのくらい、まあまあというのがどの程度、最悪でもこのくらいは必要……そういうシミュレーションをしっかり頭に描いておくべきは当然です。
 

それができているからこそ、もし開業後の現実が最悪の状態だったときに(何がいけなかったのか)と考えることができ、(ではこうしよう)と次のステップに先手を打つことができるわけです。
 

ところがほとんどの先生は「やっぱり厳しいな」と、ひとり治療院の片隅でネットサーフィン。

ほかの手技を探したり、成功している先生の話を読んだりするばかりで、自分の経営に手を打とうとしません。

もしかしたらバイトでも探しているのかも……。

 

廃業(閉店)へのお決まりのコース

 

だから6カ月で閉店、となるわけです。

 

当たり前のコースです。
 

開業のスタイルは人それぞれです。

困難な状況にある場合もあるでしょう。

しかし学院には、さまざまなヒドイ状況で開業しつつも、経営をまわしている先輩がたくさんいます。

自宅開業も、田舎の田んぼに囲まれた所での開業も、すべて経営ノウハウがあります。
 

それに沿った経営をしていけばいいわけで、そのためにはまずは自分の財布を調べ、開業後の展望をしっかり見極めた計画が不可欠。

イマドキ傾いた治療院経営者に貸してくれる銀行なんてないのですから、サラリーマンのうちに、借りられるものは借りてしまうってことも賢いチエです。
 

行き当たりバッタリではなく、悪いことも想定し、先回りして対処しておく、それが、経営航海術の極意です。

 

 

整体院の最大の魅力とは?来院者がイメージするのは何、誰?につづく


こんな「ちょっと変わった整体師」の育成もしています!↓

CSR整体師育成コース研修生募集

関連記事

  1. 自然な動きを助ける、恒常性(現在の環境)を壊さない 人間(動物)の本能の動き。環境に適した動きのことをいう。 恒常性(ホメオスタシス)を壊さないという意味。動物は心身の内部環境を一定の状態に維持しているため、この環境を壊さない。 用語の例:回復整体技法で、身体各部の「安心、安全」な可動領域を広げてあげる。

    【理論】自然な動きとは(索引用簡易版)

  2. 【卒業生の報告】家族の愛情が「からだ」と「こころ」を癒す~リ…

  3. 予約システム(回復カリキュラム作成)まとめ

    予約システム(回復カリキュラム作成)まとめ

  4. 2010年2月達人サービス講義

  5. 整体院の経営は理不尽が当たり前?

  6. 身体を冷やすことが最も健康に悪いってことを知っているから