痛いの痛いのとんでけ~

みなさん、こんにちは。
日本回復整体総合学院 学院長の小森やよいです。
早いもので4月も半ばを過ぎましたね~

新しい環境でのお仕事、生活、
みなさん、もう慣れましたか?

私は、一年ぶりにお弁当作りを再開しました。
娘が地元に就職したので
娘の分と自分の分を毎朝作っています。

何でもそうですが、2週間を超えると身体が慣れてきますね。
そして一般的に3週間を過ぎると
どんなことでも習慣になると言います。

さて、
本日のタイトルです。

痛いの痛いのとんでけ~~

ってよく子供のころ転んだりどこかにぶつけたり
お腹が痛くなったりしたときに

おか~~さあん~~!!って
泣きながら跳んでくと

お母さんが優しい手でさすってくれて・・・

「痛いの痛いのとんでけ~」って
やってくれた想い出があります。

みなさんはどうでしたか?

そでだけでなんだかわからないけれど、
痛いのが良くなってしまった!
って経験はありませんか?!

今、考えると
なんで?!って思いませんか?

私たちが提供させていただいている回復整体は
まさに
「痛いの痛いの飛んでけ~~」っていう
お母さんの手なんですよ。

私の持論ですが
どんなに整体の高度な技術があっても
お母さんのぬくもりの手には勝てないと思うのです。

人は痛みや苦しみを脳からカラダに送ります。

脳(心)が快ならば脳はカラダの緊張を解きますね。

それが痛いの痛いのとんでけ~~の真理です。

心から信頼し、安心できる優しい手。
これこそ、回復への一番の近道だと思うのです。。。

痛いの痛いのとんでけ~!!

あきらめないで!その痛み・コリ・・・

自分でできる回復整体の動画のご紹介です。

さて、今日は足が急に攣った時など、
または筋肉痛がひどい時など
自分でできる方法をお教えしますね。

「筋ウエーブ法」です。
本日は大腿二頭筋の筋ウエーブ法です

CSR整体師育成コースについて
一度募集は締め切りましたが

お問い合わせが多いことから
ご相談を受けている方を優先に
まだ受付をしています。

何でもご相談くださいね。
私は産業カウンセラーです。
寄り添えると思います。

【CSR整体師育成コース】
https://bodyschool.jp/csr/
あきらめないで!!
あなたのその夢、目標、大好きなこと!!

ーあとがきー

毎朝のお弁当作り復活した私。
マイブーム素材は「アスパラ」と「たけのこ」
旬のものはやっぱりいいですよね^^

関連記事

  1. 整体師の努力は誰のため?

  2. 研修生(永井 潮先生)の決意

  3. 施術で注意すべきこととは?卒業生の言葉から

  4. 畳の上でほんの7・8分で夫婦喧嘩も終わりかな?

  5. 整体で女性が一日10人、20人も施術をするなんてことは現実的…

  6. 【動画】超多忙整体師(毎月500人施術)=超健康整体師で成功する

    【動画】超多忙整体師(毎月500人施術)=超健康整体師で成功…